1日目
・さるびあ丸 乗船
2日目
・裏見ヶ滝(うらみがたき)
・みはらしの湯(半露天側)
・硫黄沼(いおうぬま)
・唐滝(からたき)
・名代一休庵(夕食)
3日目
・南原千畳敷(なんばらせんじょうじき)
・宇喜多秀家公と豪姫の碑
・体験ダイビング(レグルスダイビング)
4日目
・八丈島ビジターセンター
・服部屋敷
・足湯きらめき
・やすらぎの湯
・郷土料理 梁山泊(夕食)
5日目
・八丈富士
・ふれあい牧場
・大阪トンネル展望台
・古民家喫茶 中之郷
・みはらしの湯(絶景露天側)
買い物
・八丈スーパー
・ASANUMAスーパー
・FUJIMAKI
・東京島酒・ワインの山田屋
・えこあぐりまーと
・リードパークリゾートホテル内売店
4日目 ☔
八丈ビジターセンター
自然体験プログラムの中より、無料のガイドウォークに参加(予約制)
広大な敷地内を都職員のガイドさんが楽しく案内をしてくださいます。

センター内には光るきのこも展示されてます。
おぉぉ光ってる!
キョンもいるよ。
服部屋敷
江戸時代、幕府への年貢(黄八丈)を運ぶ、御用船のお船預りの役にあった服部家の屋敷跡。演劇場もありタイミングが合えば八丈太鼓などが楽しめるとのこと。
今日は何もイベントがなかったから・・とスタッフの方が服部屋敷とお庭の大蘇鉄の説明をしてくださいました。なんと丁寧な接客。優しい。
LINE登録で生パッションフルーツジュースの割引クーポンをいただけました(^^)/
足湯きらめき
やすらぎの湯の先にある無料の足湯。
温度はとてもぬるめ。目の前には海が広がり、運が良ければクジラが見れる?!
やすらぎの湯
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
内湯のみで熱めの湯。もち気持ち良き。
[webより拝借]
郷土料理 梁山泊
八丈料理が美味しくいただける人気店。予約必須。
島寿司は予約が必要。画像は半人前。
郷土料理紹介 ※すべてオススメ。
「ぶど」八丈島の海苔と魚を固めたもの(左上)
「青海亀の煮込み」亀さんの色々な部位が煮込まれている(左中 黄色いやつ)
「天ぷら盛り合わせ」明日葉とうみかぜ椎茸の天ぷら(左下)
「くさや小」臭い。まじで。(右中)
島焼酎の種類もとても多いので、お酒好きの方もたのしめーる。
最終日 ☀
晴れたっ!晴れたぞ!!
ということで、あきらめていた八丈富士登山へ いざ!
八丈富士
標高854m 7合目に車を停め、登山口より1280段のコンクリの階段を登れば山頂。
メールで登山届を提出することに時代を感じながら、いざ出発。
ひたすら階段を登ること1時間弱。とうちゃーく。辛かったー。
お鉢巡り
さあさあ、行きますよ!

道狭いし、強風だしめっちゃ危ねえええ。
景色は最高だがなんせ危険すぎる。滑落の恐怖を感じ途中で戻ることに。それでも大満足な景色を堪能。
山頂近くより今度は下ること10分程度。浅間神社到着。

「君の名は」のモデルとなった場所とのことで、パワースポットになっているらしい。

ふれあい牧場
冷え切った身体には温かいカフェオレだよね~なんて向かったのは7合目付近にあるふれあい牧場。
牛さんがいるだけで、カフェとかありません。
時間でジェラートなどが販売されるとのことらしい・・・
さ、カフェを目指します。
大阪トンネル展望台
レンタカーのお兄さんに教えてもらっていなかったら素通りしていた絶景point。
右が八丈富士、左が八丈小島
さっきまであのてっぺんにいたのか・・としみじみ。

古民家喫茶 中之郷
登山後の一服を求めてカフェへ。八丈島のお店はOPENする時間が遅めですが、こちらのカフェは10:00 OPEN。ありがたや。
八丈ハーブティー&オリーブチーズトーストをオーダー。
とにかくまったりと過ごせる穴場スポットです。
みはらしの湯(絶景露天側)
旅の最後にひとっ風呂。
本日は島の皆様オススメの絶景露天風呂側。
ほんまや。こりゃ絶景。最高なヒトトキ。
八丈島空港
小さな空港ですが、売店とレストランもちゃんとあります。
小ネタ💭前日空港を訪れたところレストランも売店もclose。理由は飛行機の欠航。欠航になると空港内のお店もcloseするそうです。
島海苔ののった明日葉ラーメン。
いよいよ八丈島を飛び立つ時。
本当に良い島だったなあとしみじみ。
自然、グルメ、人の温かさ、全身で楽しめた島でしたー♪
お土産たち
うみかぜ椎茸は肉厚で激うま。スーパーで購入。
牛乳せんべいは賞味期限間近なのでなんと半額。
ホテル先で予約購入して、空港へ行く直前に受け取り。
プリンはトロトロ系。飲むヨーグルトはさっぱりとした味わい。
買い物
八丈スーパー・ASANUMAスーパー
パックの島寿司、うみかぜ椎茸などGET。
FUJIMAKI
ホームセンター。水着やスーツケースなど旅の必需品も売ってる。
東京島酒・ワインの山田屋
島焼酎など豊富にそろってる。KALDIのような感じ。カフェ併設。
えこあぐりまーと
地元のお野菜などが売られている。明日葉はスーパーに出回らない若い芽を手に入れることができます!
リードパークリゾートホテル内売店
グループ会社がゆーゆー牧場を営んでいるので、ジャージー系を手に入れやすい。