MAYAP’s旅めも。

B型おんなのマイペースな旅のめも帳。

横浜直売所巡り(くるみっ子切れ端を求めて)

 

昔は簡単に買えたくるみっ子。

最近全く手に入らない💦

 

…ということで、横浜の直売所へくるみっ子切れ端を求めて🚗³₃

 

くるみっ子の会社「鎌倉紅谷」横浜直売所周辺はその他有名なお店の直売所が密集してます。

※こちらのMAPは長峰製茶さんで頂けます。

 

駐車場

移動手段は車🚗³₃

気になる駐車場は、鎌倉紅谷の近くにある

「スカイパーキング」こちらは鎌倉紅谷と提携しているので、駐車券を持っていけば駐車料金が無料になります💰

ちなみに🅿️のある直売所もあり。鎌倉紅谷も3台ほど用意あり。

 

鎌倉紅谷(くるみっ子)

平日 10:45着。列もそれほどなく一安心。だいたい午前中には切れ端は売り切れるそう。

 

購入品

くるみっ子切れ端  おひとり様3個まで

期限も2ヶ月以上あるのでMAX購入。

はちまんじゅう単品

あじさいこわれ(期間限定品)

 

香港飲茶レストランCORE(横浜テクノタワーホテル内)

ランチは🅿️から徒歩5分ほどの中華レストランへ。

1Fにあり。

景色抜群。居心地抜群。

オーダーは青椒肉絲定食  

このボリュームで1,500円弱。濃いめの味付けでご飯が進む美味しさ🍚

レストランの売店では数々の特売品や土産物が購入可能

かをり 特売品

武居商店、サクラ印ハチミツ

江戸清

文明堂工場直売店

レストランからすぐそば。有名な文明堂へ。

今の若い子は知らないであろう有名なCM。

どれも美味しそう。

購入品

左下はパンケーキという品で、どら焼きの餡子なしバージョン。どら焼きの皮だけの需要が一定数あることが嬉し♡

 

南部フーズ

 

購入品

メンマキムチ  ザーサイ

 

梅蘭点心直売所

どれも安い‼️

購入品

点心色々

 

静岡長峰製茶

 

ほうじ茶ソフト

茶葉の味が濃くて美味しい

水出し茶

茶葉の甘みが感じられる美味な前茶

 

これにて直売所巡りは終了!

お腹いっぱい、お土産いっぱいの大満足です。

 

 

 

 

 

初の博多③ JALのオプションで- ̗̀ お得🉐旅 ̖́- 3日目

 

3日目、最終日

八百治博多ホテル 朝食ビュッフェ2日目

今日食べると決めてた豚骨ラーメン

本日も炭水化物が整いました。

宿をチェックアウト。

そしてめちゃくちゃ便利な荷物配送システムを利用。機内持ち込みサイズなら550円で空港まで届けてくれます✈︎

 

本日も徒歩移動。ホテルから徒歩5分程度

 

住吉神社

なんと!

正面から写真を撮ってはいけないと教えられました。なぜなら正面は神様の通り道だから。今までごめんなさい

参拝の心得

これ、どこの神社にもあっても良いのでは⛩

古代力士像

触れてパワーを頂きましょう

でかっ!

飛行機画近くてワクワクする✈✈

キャナルシティ博多

 

天ぷらたかお

人気店。少し待ちました。

明太昆布と漬物はおかわり自由

ご飯が進むくん

オープンキッチンでの揚げたてが即届くシステム

1,500円の季節の野菜定食ブロッコリー🥦、牡蠣🦪、ナス🍆、カボチャ🎃、長芋、舞茸、海老の揚げたてが続々届きます。薄づき衣がサクサクで美味しかった。

飛行機✈︎がホントに近い✈

ブラブラ徒歩移動

貴賓館

重要文化財に指定されてるそう

レトロ洋館。素敵。

 

♡を探せ

♡を探せ

カフェもあるので素敵空間を堪能

メニュー豊富だ

バスに乗ること5分

大濠公園

何かに感傷中

日本庭園があったので入ってみることに。

茶室からの絵画のような景色

季節のお花

 

福岡城

ちょうど梅の時期

梅の香りにほんわり

博多空港✈︎  

ホテルで預けた荷物を受け取る。まじ便利だな。

ドラキング生。中々な金額だけど…

せっかくなので購入

クロワッサン  三日月

 

カードラウンジではフリードリンクか缶ビール(アサヒスーパードライor麒麟一番搾り)を選べます

 

予想に反して定刻出発のため慌ててお持ち帰りをオーダー

レタス巻きと長芋巻き。さっぱりとして美味しかった。

 

お土産

息子へのご当地サイダーシリーズ

 

現地で食べそびれた胡麻さば。

 

どらきんぐ生

 

なんか美味しそうだったから買ってみた。

 

家でもう一度味わいたくて…

 

赤龍は、前回の天草旅行の際に買って、大好評だったのでまとめ買い。

 

有名ななんばんサンド。なんと近所のシャトレーゼで売っててショック。

 

観光にグルメとまだまだ触れられてないものが沢山の博多。また来るぜい✈

 

 

 

mayap.hatenablog.com

 

mayap.hatenablog.com

 

初の博多② JALのオプションで- ̗̀ お得🉐旅 ̖́- 2日目

2日目

八百治博多ホテル 朝食ビュッフェ

整いました。

最近、必ずカレー🍛チョイスしちゃうな。

ホテルから徒歩10分で向かったのは

 

櫛田神社

外国の方にも有名なようで、外国の団体の大型バスが次々と到着。

 

大きい💦

素敵な字体の御朱印でした

 

続いてはこちらも徒歩すぐの

東長寺

美しい五重塔

福岡大仏とな

ここから先は撮影禁止。立派な大仏様の他、地獄図や地獄めぐりがあって拝観料50円って安い。

こちらも素敵な御朱印

 

さあ、お楽しみのランチです。

 

割烹よし田

こちらJALの大感謝祭びっくりオプションを利用。その②

まさかの 2,365円の鯛茶漬けランチが600円。

またまた価格のバグり方にホントびっくり‼️

有難く利用します。

 

人気店のようで行列が。

予約で、活きイカをお願いしてました。

今日は小さめと仰ってましたが十分です。

ただ、お会計時まで値段が不明だったので少しハラハラしましたが、2,600円。満足。

透明な身の部分はお刺身で堪能し、ゲソは白焼きか天ぷらにしてくれます。

 

奥の白い皿がゲソ天。手前が鯛茶漬けランチ。

どれも美味。ボリュームもたっぷり。

行列納得のお味と価格でした。

 

食後の運動がてら15分ほど徒歩で移動

 

光安青霞園茶舗本店(みつやすせいかえん)

 

こちらJALの大感謝祭びっくりオプションを利用。その③

お茶体験+お菓子付きが500円。

何それ楽しそう‼️

有難く利用します。

通された席でふと気になる隣の席

松潤さんがこの席でお茶体験をされたそう。🍵

前茶  初霜  本来1,595円をチョイス。

とろっとした旨味と甘みとの事。

お茶菓子は抹茶チョコレートと、抹茶フィナンシェ。

抹茶以外は3杯頂けます。1杯目は茶葉の味堪能。甘い!旨みが凄い。舌にまとわりつく甘さ。茶葉ってこんなだったのね!ちなみに、初霜は100g 5,000円という高級茶葉。

2杯目は少しさっぱりするのでお茶菓子と一緒に…との事。お茶ももちろん。このお茶菓子の濃厚さと美味いこと。贅沢な時間。3杯目はお口直し的にさらにさっぱりなお茶となり終了。

初めての体験。とても素敵で美味しかった。

 

博多とり皮大臣

博多と言えば、鶏皮。

ホテルのすぐ側に有名店があったので突撃。

 

美味しくて写真忘れた…

 

mayap.hatenablog.com

 

 

mayap.hatenablog.com

 

初の博多① JALのオプションで- ̗̀ お得🉐旅 ̖́- 1日目

初の博多旅。胃袋は小さいので博多のグルメをどこまで楽しめるか。ワクワク。

今回は心配になるほどお得なJALのオプションを利用した姉妹旅。

1日目

羽田空港→博多

JAL機は久々モニター付き

出発30分遅れ、到着も30分遅れで博多着

 

博多駅にある幸ちゃんラーメンに行くつもりだったけど、いくら探しても見つからず(方向音痴炸裂)

たまたま見つけたラーメン街道で。

替玉か煮卵サービスのお得券を店頭で配っていたこちらに決定。(替え玉か煮卵かの選択)

長浜ナンバーワン

ラーメンなので回転率は良し

配っていたお得券サービスは煮卵をチョイスし、倍に。さいこなビジュ。

美味しかったー

そのまま電車を乗り継ぎ

 

大宰府

時期は2月。凄い混雑ぶり…

 どこのお店も行列行列。

混雑は苦手。でも名物梅ヶ枝餅は試したい!

で、たどり着いたのは…

梅ヶ枝餅 みどりや

大宰府天満宮近くにあり、それなりに賑わってるのに、

中は喫茶は穴場的に空いてるぅ⤴︎⤴︎

梅ヶ枝餅とお抹茶セット 700円

焼きたて梅ヶ枝餅が熱々モチモチで美味しかった。

ゆったりと休憩ができたところで、いよいよ天満宮へ。

梅はもうちょい

まさかのお参り待ちの行列。

申し訳ない。心のお参りで⛩👏

撫で牛に行列してる場所もあったけど、博多はあらゆる所に撫で牛いるから。

参道をブラブラ。



混雑凄いので早めに切り上げ、博多のホテルへ。

 

八百治博多ホテル

 

清潔なツインルーム


何より嬉しい、天然温泉入りたい放題。

いつも沢山歩く我が旅。温泉に浸かれば疲れも吹っ飛ぶ🪽

夕食の予約時間まで部屋でまったり

ロピアで買ったあまおう苺。甘い~

 

夕食はホテルから数分の水たき専門店

水たき料亭 博多華味鳥

こちらJALの大感謝祭びっくりオプションを利用。

まさかの 5,000円の華コースが600円。

価格のバグり方にホントびっくり‼️

有難く利用します。

こちらの離れの支店は個室仕様。

まずはお疲れ🍻

人参豆腐、軟骨、ひじき

鶏のタタキ。これ美味かったー

見慣れないお野菜は「つぼみな」という、春のお野菜だそう。美味しくてスーパーなど探したけど見つからず。

いよいよ水たき。まずはスープにお塩を入れてお飲みくださいと。

わー濃厚!美味しい!

骨付き肉を🍖頬張ってる間にスタッフさんが全てやってくれます。

はい、完璧。美味い。

そして、ぽん酢もなんか違って美味い。

締めは雑炊かちゃんぽん。

ちゃんぽん選んじゃうよね。

デザートはプリン。苦めカラメルが大好物。

最高の水たき体験で1日目を締める幸せ。

 

 

mayap.hatenablog.com

 

mayap.hatenablog.com

 

ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港 宿泊記

 

2025年2月  姉妹博多旅の前泊にて利用。

ずっと気にはなってたホテル。高級イメージが強く泊まれないと思ってたが、意外といけるかも!と、数日価格チェックし、agoda予約14,842円/ツイン。 1人7,000円ちょい。安い‼️

最寄り駅は「第3ターミナル」 。

羽田エアポートガーデン内にあり。早朝便利用の際、とっても便利‼️

 

ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港

 

ロビー

自動チェックイン機にて手続きするも、すぐに丁寧なご案内係さんが対応くださる

広々スーベニアツインルーム

景色もGood

アメニティは必要なものを持ってくタイプ

と、頂いた試供品

 

館内はルームキーが必要な箇所がたくさん

有料ジム  同じようなジムがもう一部屋ありました。

 

天空の湯 羽田空港

こちらもずっと気になっていたが入館料の高さから行けずにいた温泉施設。

宿泊者は2,000円追加で入りたい放題。 ルームキーを毎回提示して入館。 タオルは無料貸し出し。 ホテル側6階に連絡通路があり。カードキーが必要な扉を通過したり、エレベーターに乗ったりとそれなりに遠い。

 

休憩スペースはとても少なく、空港帰宅難民でやって来ても睡眠の保証はないかも…と学んだ。

 

 

夕飯 第3ターミナル  広島焼き町や

羽田エアポートガーデン内の飲食店であればホテルの割引制度あり。

今回は腹ぺこなので待ちきれず外部へ。

美味しそ

イカ焼き

 

無料連絡バス

各空港探索 ターミナル間無料バスがあるので、全ターミナルをブラブラ。 だいたい4分間隔で出てるので便利

⚠️ただ注意点がひとつ。 朝の無料バス、ホテル利用者でめちゃコミ。 4分間隔であるから余裕こいてると、焦るはめに。 早朝は皆考えること同じ。バス停前は長蛇の列。 結局2本逃して3本目にようやく乗れた… タクシーもここからは乗車不可な場所らしく🚕=꒱‧*お断りされてた。

 

第1ターミナル  

JALショップをチェックし、羽田航空神社へ。

 

第2ターミナル

ANAショップをチェックし、展望台でぼーっと発着陸を見て過ごす

BLUE SEALのアイスを堪能

夜食のプリン🍮ゲット

カラメル苦めで好みのプリンだった♩

 

総じて、空港を堪能するのに適したホテル!

ホテル自体も綺麗で過ごしやすいので、1万を切るのであればリピ決定♡

川崎で温泉♨️ 志楽の湯&研修センターに泊まってみた

2025年某日  密かに好きな媒体「ロケットニュース」のイベントに参加。それはそれは大興奮で終始気分上々にさせてくれた会だったのだが、その際、ある記者さんによる川崎の研修センターに泊まり温泉に入ったという話が心に響いた。

行きたい‼️一緒に参加した友人とその帰りの足で向かったコメダ珈琲店で1週間後に予約。

 

やって来ました1週間後

 

最寄り駅は矢向駅 快速は止まらないので注意⚠️

快速に乗ってどっかへ行ってしまった友人を待つ間、美味しい珈琲を頂けるドトールも駅前にあって便利☕️

 

閑静な住宅地に突如現れる温泉施設と研修センター

川崎生涯研修センター

 

わぁ合宿っぽい!

無駄にワクワクしながら受付へ

とても感じの良い施設の方♡

チェックインと丁寧な館内説明を受けます。

予約時は朝ご飯の用意が出来ないとの説明だったけど、キャンセルが出たため提供可能に。

もちろんお願いしました。

・1泊朝食 7,100円。

・浴衣、フェイスタオル、バスタオル付

・夜間外出禁止

 

雰囲気ある薄暗い廊下。

てっきり和室で2人同室かと思いきや、それぞれ個室で大爆笑。

ちょっぴりかび臭いお部屋は、学生時代を思い出す。

寝てる間にエアコンつけると顔直撃なので要注意。

お部屋にはWiFiも完備。

トイレ、洗面は共同

全然十分。だって研修センターだし。旅館じゃないし。

見事に歯ブラシ🪥忘れたので温泉施設で110円にて購入。

 

いよいよ温泉♨️へ

 

縄文天然温泉  志楽の湯

なぜ縄文なのかは説明しきれないのでWebで。

志楽の湯 

https://www.shiraku.jp

 

宿泊者は温泉施設の営業時間内であれば入りたい放題。

朝は8:00から宿泊者専用となる(恐らく30分だけ)

館内、縄文雰囲気を醸し出してるのがじわじわくる。

温泉への入口

運が良ければ看板猫ちゃんに会える道中

ようやくフロント&物産に辿り着き

到着‼️  いや、楽しいな。

 

温泉は広々内湯と露天風呂、そしてサウナがあり。

滞在中、4回温泉を楽しんだが、初回に入った時はヌルヌル系のお湯だと感じたのにそれ以降はさらり系に感じたこの不思議。

どちらにせよお肌しっとり、最高です。

 

 

蕎麦屋  志楽亭

 

夕飯は隣接の蕎麦屋

最高かな

ミツバ柚子入りだし巻き玉子

自家製豆腐

刺し盛りなどなど

どれもヘルシーで美味い

締めは…

十割蕎麦

 

 

朝食

7:30-8:30に食堂にて。

メニューは元氣プレート

こういうのが良いお年頃

食後には珈琲☕️もあり大満足

 

チェックアウトは11:00。それまで朝温泉。

なんとチェックアウト後も13:00までは温泉を楽しめる。

荷物も研修センターで預かってくれる。

湯治にもってこい!

 

温泉を堪能するため、また訪れたいと思える施設!次は和室にチャレンジだな。

 

 

 

天草旅③ 天草観光(椿公園、大江教会、崎津教会)

 

 本日は生憎の雨☔️

サイコーによかった泉屋旅館さんにサヨナラを告げ、9:00に下田を出発

およそ40分🚗³₃

西平椿公園

さらになかなかの狭い道を10分程度走ります。

丁寧な看板のおかげで迷わず到着

椿公園と名乗るだけあって立派な椿!

散策路を歩くことすぐに目的地へ

あこうの木

人間は地に足を付けないと生きていけないんだよね

さらに車で15分程度

大江教会

 

天草で最も早く作られた教会。

中は撮影禁止

見学ノートに日付、出身地、名前を記入するスタイル。

本日の見学者3人目。1人目も2人目も神奈川からの方。神奈川で天草プチブームなの?

 

さらに車で10分程度。

 

世界文化遺産  天草の崎津集落

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産として、江戸幕府キリシタン弾圧の中密かに信仰を続けた集落や史跡が評価されたものらしい。

駐車場の目の前には宮下商店

有名な杉ようかん

うるち米のお団子風生地に餡子が入ってるもの。防腐剤の役割で杉に挟んでいる天草伝統のお菓子とのこと。

 

現在放映中のBS NHKのドラマ撮影地らしい

崎津協会

ネット上で予約をしたが関係なく見学できるらしい。オフシーズンだから?

中は撮影禁止だが、驚きの畳敷きでした。

予算不足のため奥は木造のため色が異なってる...って昔テレビで見た。

この土地は、江戸時代絵踏が行われていた場所とのこと。えぇ💦

崎津資料館 みなと屋

入館料 100円かかるが、案内の方が丁寧に説明をして下さるのでオススメ。

 

南風屋(ハイヤ)

イチジク発祥の地?

イチジク揚げパン?って南風屋の前で興味津々見ていたら、店内のお母様から「どちらからいらっしゃったのー?」とお声かけ。

興味本位でイチジク揚げパンを注文し店内へお邪魔します。

物凄いサインの数!

パンが揚がる5分間、やたら美味い緑茶とお茶請けのきゅうりを頂きながら、お父様と雑談。

たまに訛りがあって話が噛み合わないけど、なんか楽しい時間♪

お母様が揚げて下さったイチジク揚げパン

アツアツさっくりな揚げパンの中には激アツのイチジク果肉がたっぷり。美味しー

名残惜しくお父様とお母様にお別れを告げ崎津神社へ

 

崎津神社

禁教時代、潜伏キリシタンはこの神社の氏子としてオラショ(お祈り)を唱えていたとか。

 

海上マリア像

海上に向かってたつマリア像。

肉眼でもiphoneでも、私には確認できず...

崎津集落を後にし走ること30分程度

 

道の駅  宮地岳かかしの里

廃校となった小学校を再活用してる珍しい道の駅。たくさんのかかし達がお出迎え。

リニューアル中で縮小規模営業。

本来レストランもあるらしい。残念😢

 

本渡に戻りレンタカー返却。カースタレンタカー本当に良かったわ🚗³₃

本渡周辺をプラプラします。

 

巨大アーケード。今はシャッター街となってるのがせつない。

祇園

危険なので渡ることはできず。

現存する石造桁橋としては日本最大のものらしい。

天草キリシタン

 

雨&強風の中徒歩で到着。

まぁ、無謀だった...晴れてれば散歩がてら良いであろう。

 

天草プリンスホテル

本日の宿。キリシタン館から徒歩30分程度。

よく歩くわ。

失敗した...喫煙部屋だった

広縁からの景色は素敵

ロビーにある水槽にはウツボや伊勢海老など

 

朝ごはん

前日にお願いをすると天草空港まで送ってくださいます。ありがたい🚗³₃

 

 

お土産たち

天草AEONで購入したものがほとんど。空港より半額で買えたものも!

 

鰹節はばら撒き用に10個購入。

ラーメンは100円くらい。空港では倍の値段!

 

天草の塩はスーパーで購入。200円しないくらい。

空港では倍の値段!これ美味しかった。

熊本県民が日常的に食べると噂のドーナツ棒。

かりんとうみたいで美味しかった。

 

 

mayap.hatenablog.com

 

mayap.hatenablog.com

 

mayap.hatenablog.com